お知らせ
- 申請者の居住地により申請地が異なります。レターを準備する場合は管轄の大使館/領事部宛てに作成してください。
在東京大使館管轄(Royal Thai Embassy Tokyo)東京、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川、埼玉、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知 在大阪総領事部管轄(Royal Thai Consulate-General, Osaka)大阪、兵庫、京都、三重、奈良、滋賀、和歌山、愛媛、高知、香川、徳島 在福岡総領事部管轄(Royal Thai Consulate-General, Fukuoka)福岡、長崎、大分、宮崎、佐賀、熊本、鹿児島、沖縄、山口、広島、島根、岡山、鳥取 
観光ビザ
タイプ:シングル
査証有効期間:3ヶ月
滞在可能日数:60日
タイプ:マルチ
査証有効期間:6ヶ月
滞在可能日数:60日/回
取得日数と料金
取得日数:約1-2週間(それ以上掛かる場合あり)
シングル:¥17,500
マルチ:¥38,000
※マルチビザの発給は領事判断です。
※マルチ申請後にシングルで発給されても実費返金がない為、請求金額はマルチ料金です。
業務|就労ビザ
タイプ:シングル
査証有効期間:3ヶ月
滞在可能日数:90日
 
タイプ:マルチ
(業務のみ)
査証有効期間:1年
滞在可能日数:90日/回
取得日数と料金
取得日数:約1-2週間(それ以上掛かる場合あり)
シングル:¥23,000
マルチ:¥38,000
※マルチビザの発給は領事判断です。
※マルチ申請後にシングルで発給されても実費返金がない為、請求金額はマルチ料金です。
就労家族ビザ
タイプ:シングル
査証有効期間:3ヶ月
滞在可能日数:90日
取得日数と料金
取得日数:約1-2週間(それ以上掛かる場合あり)
シングル:¥23,000
申請に必要な書類
共通書類
- パスポート(データ面コピー)
 ※または3MB以下のJPGデータ
- カラー証明写真
 ※4.5×3.5cmの原本またはJPEGデータ(サイズ3MB以下)
- タイE-VISA申請用質問書
 こちらから印刷してご利用ください
- 現住所の証明
 日本籍:申請者名が確認出来る住民票、免許証の両面コピーまたはマイナンバーカードの両面コピー(いずれも英訳不要)
 ※就労家族ビザ申請については原則マイナンバーカードのコピーのみ受付可能
 ※1歳までの子どもについては両親以外が作成した英文身元保証書(雛形あり)+署名者の免許証またはマイナンバーカードのコピーまたは申請者の住民票でも代替可
 外国籍:在留カードの両面カラーコピー(有効期限が3ヶ月以上あること)
観光ビザ申請のかた
- 旅行の予約書
 ※航空券の英文予約書またはeチケット
- 宿泊の証明
 ※ホテルの英文予約書またはタイ在住の家族からの招聘状+その人物の身分証明書(タイビザコピー、滞在許可証等)
- 英文残高証明書
 ※申請者の英文残高証明書
 ※シングルの場合は30,000THB相当以上、マルチの場合は200,000THB相当以上の残高が必要
業務/就労(ノンイミグラントB)申請のかた
- 財務証明として下記のいずれか:
 ・英文会社推薦状(会社のレターヘッド入りの用紙に英文で申請者名、現在の役職、給料、入国日、タイの滞在期間、渡航目的が記載されており、署名、社判(社印・角印等)が押されていること。また渡航費用の負担を明記すること)
 ・申請者の英文残高証明書(シングルの場合は30,000THB相当以上、マルチの場合は120,000THB相当以上の残高が必要)
- タイ側からのレター
 ※WP32(労働省の承認書)または現地企業からの英文招聘状+タイ商務省発行のタイ企業の登記簿謄本(発行から6ヶ月以内)
 ※招聘状は会社のレターヘッド入りの用紙に英文で申請者名、タイの滞在期間、渡航目的(就労の場合は雇用時の役職、給料)が記載されており、署名、社判が押されていること
- eチケット
 ※大阪管轄のみ
業務/就労(ノンイミグラントIB)申請のかた
- 財務証明として下記のいずれか:
 ・英文会社推薦状(会社のレターヘッド入りの用紙に英文で申請者名、現在の役職、給料、入国日、タイの滞在期間、渡航目的が記載されており、署名、社判(社印・角印等)が押されていること。また渡航費用の負担を明記すること)
 ・申請者の英文残高証明書(シングルの場合は30,000THB相当以上、マルチの場合は120,000THB相当以上の残高が必要)
- タイ側からの公的なレターBOI(投資委員会)からのレター
- eチケット
 ※大阪管轄のみ
就労家族(ノンイミグラントO)申請のかた
- 財務証明として下記のいずれか:
 ・英文会社推薦状(会社のレターヘッド入りの用紙に英文で申請者名、現在の役職、給料、入国日、タイの滞在期間、渡航目的が記載されており、署名、社判(社印・角印等)が押されていること。また渡航費用の負担を明記すること)
 ・申請者の英文残高証明書(シングルの場合は30,000THB以上、マルチの場合は120,000THB以上の残高が必要)
- 現地滞在者の書類
 ※タイに居住する家族のパスポートデータ面+タイビザコピー/滞在許可証
- 家族関係の書類(戸籍謄本)
 ※英訳不要
 ※タイに居住する家族との関係が証明できること
- eチケット
 ※大阪管轄のみ
注意事項
※料金は大使館実費+弊社手数料の総額です。
※申請に必要なフォームなどはこちらからダウンロード可能です。
※「ビザ(査証)申請代行」はビザの発給や取得所要日数を確約するものではありません。あくまでもビザ申請を円滑に運ぶべく、申請書類のチェック・代理申請を行います。ビザ発給は、各国の大使館の判断となります。
また、万一ビザの取得ができなかった場合でもお支払い済の代金のご返金はできませんのでご理解・ご了承の程お願い致します。
※取得日数は、お客様のパスポートが弊社に到着した日から、弊社からお客様にパスポートを返送出来る日までの計算です。お客様から弊社までの郵送日数、弊社からお客様までの郵送日数、弊社及び大使館の休日は含まれておりません。



